now loading

Bewithが提供するクラウド型IP-PBX「Omnia LINK」の機能・料金紹介

Bewithが提供するクラウド型IP-PBX「Omnia LINK」の機能・料金紹介

この記事の目次

スマートフォンがビジネスフォンになる!クラウドPBXならOFFICE110の「OFFICE PHONE」

コールセンターやお問い合わせ窓口を開設するとき、電話システムの構築には頭を捻りますよね。

そこで、「Omnia LINK(オムニアリンク)」というコールセンター向けのクラウドサービスは知っていますか?
ビーウィズ㈱(開発は㈱アイブリット)がトータルサポートしているクラウド型IP-PBXを基盤としたコールセンター向けソリューションサービスです。

Omnia LINKは、コールセンターの立ち上げを予定している企業はもちろん、一般的なオフィスの電話システムの構築など幅広い分野で利用できます。

ここからは、ビーウィズが提供する「Omnia LINK」で使える機能や利用料金をご紹介していきます。

1.「Omnia LINK」の特長と使える機能とは?

Omnia LINK(オムニアリンク)は、クラウド型IP-PBXを基盤としたコールセンター向けのトータルソリューションサービスです。

そこで、そもそもクラウド型IP-PBXとは何なのか?と疑問がある方もいますよね。
まずはクラウドとIP-PBXについて説明しておきます。

用語 内容
クラウド インターネット上の空間(サーバーなど)にアクセスすることで、様々なサービスが利用できるようになるほか、写真などの画像やWord・Excelといったデータファイルが保存できるサービスの総称です。
IP-PBX インターネット上で電話やデータ通信を行うための電話交換機のこと。IP電話専用の電話交換機になります。
IP電話は、インターネット・プロトコル(Internet Protocol)と呼ばれる技術を利用して通話を行う電話システムです。

つまりクラウド型IP-PBXとは、インターネット経由で特定のサーバーなどにアクセスすることで、IP電話の機能が使えるサービスということです。
このことを踏まえて、Omnia LINKの特長および使える機能を見ていきましょう。

「Omnia LINK」の特長と使える機能

Omnia LINKは、ビーウィズがIP-PBX機能および電話システムの運営をトータルサポートしています。

そのため、オフィスの電話システムの構築やコールセンター立ち上げなどの際、色々な製品を組み合わせる必要がありません。
それぞれの電話システム構築に必要な機能がすべて内包されています。

また、Omnia LINK は「Google Cloud Platform」のAI機能を搭載しているので、自動音声認識によって音声のテキスト化をリアルタイムで処理することも可能。さらに、従来のオペレーターによるキーボード入力の代わりに、コールログ(対応内容記録)などの音声入力機能にも対応しています。

電話機もOmnia LINKでは以下の3種類の端末が利用できます。

端末 詳細
ビジネスフォン ビジネスフォンを活用するときは「VoIP-GW(ゲートウェイ)の設置が必要になります。
VoIP-GWとは、アナログ電話とIP電話の中継・変換を行う通信装置です。
IP電話機 LANケーブルが接続できるIP電話専用の電話機のこと。
ソフトフォン(PC) ソフトフォンとは、パソコンに専用ソフトウェアをインストールすることで、インターネットを利用してパソコンからヘッドセットを利用して通話ができる電話システムです。

ここまでの特長の説明をまとめると、利用イメージは以下のようになります。

(引用:Bewith|Omnia LINK とは)

上の図ではビジネスフォンのみになっていますが、IP電話機も接続できます。

Omnia LINKで使える機能

次にOmnia LINKで使える基本機能を見ていきましょう。
一般的なオフィスはもちろん、まさにコールセンターの構築に最適な機能が充実しています。

機能名 機能内容
基本(PBX)機能 外線・内線の発着信、保留・転送、代表組などの基本機能です。
ACD機能 ACD(着信呼自動分配)のほかに着信に応じた「ささやき機能」も含まれます。
ダイヤラー(アウトバウンド)機能 プレディクティブ、プログレッシブ、プレビューという3つのモードの自動発信機能が利用できます。
通話録音機能・モニタリング機能 すべての受信・発信の通話録音、検索、再生、音源データの抽出が可能。
内線や通話録音したくない回線は録音対象外に設定できます。
IVR機能 音声ガイダンス応答、コールフロー分岐(プロンプティング)が利用できます。
リアルタイムテキスト化 顧客とオペレーターの話者を識別し、リアルタイムでテキスト化して表示してくれる機能です。
watchover 顧客とオぺレーターの対応状況をリアルタイムに把握できるビジュアルモニタリング機能です。
入電予測 入電予測とは、コールセンターにかかってくる電話の量を予測すること。
AI機能を用いて過去の入電実績のデータから、確かな入電予測を導き出す機能です。
bowline 顧客管理に必要な機能を一つに統合したCMR(顧客情報管理)システムです。
seekassist 顧客との通話内容から必要なFAQの候補を予測して画面に表示するオペレーションナビゲート機能です。

以上のように、「Google Cloud Platform」のAI機能を搭載していることで、コールセンターなどで役立つ顧客情報管理やモニタリング機能、ナビゲーション機能といった充実した機能が利用できるようになるのです。

2.「Omnia LINK」の利用料金

ここまでOmnia LINKの特長や使える機能をご紹介しましたが、最後に気になる利用料金をご紹介します。
利用料金は大きく「初期費用」と「月額費用」が必要になります。

【初期費用】
導入準備作業:300,000円~
※電話機、ヘッドセット、VoIP-GWなどのネットワーク機器は個別に準備する必要があります。

【月額費用】
基本料金:100,000円
Omnia LINK 使用料:1席あたり12,000円~
※最低20席からの販売となり、21席以上のライセンスの増減は1ヶ月単位で変更可能。

以上、あくまで目安の費用なので、ビーウィズに問い合わせて正式な見積もり依頼を行いましょう。

3.まとめ

今回はビーウィズが提供するクラウド型IP-PBX「Omnia LINK」を紹介しましたが、まさにコールセンター向けのソーシャルサービスです。

ビーウィズがIP-PBX機能および電話システムの運営をトータルサポートし、「Google Cloud Platform」のAI機能を搭載しているので多彩な機能を使うことができます。

コールセンターだけでなく一般的なオフィスにも導入できるので、電話および顧客情報管理システムとして最適なサービスではないでしょうか。
これからコールセンター、ヘルプデスク、お問い合わせ窓口などの開設を予定している企業では、Omnia LINKの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

TOP